2017年が明けて早2か月。
正式には立春の2月4日以降が運気の境目と言われています。
だから その前日の3日が節分なんですね。
ワタシの運勢は今年はとても良いそうで
何かを始める 決めるには良いようです。 イェイ♪
なので 今年は自分の中でやりたかった事を
少し現実的になるよう努力して行こうと決めました。!
はい!拍手~♪
このブログを始めたのも その一つ。
正直
ブログが新しすぎて アフリエイトの認可すら通ってませんw
半年くらいはブログとして認識さてないのかもしてないので
その間のこのブログは
完全に自己満足ブログですw
もし、ブログで少しでも おこずかいが稼げるなら
私には やってみたい夢があります。
それは カンボジアの孤児院で民泊すると言う事。
たまたまネットの記事でみたのですが、
この孤児院は個人経営の孤児院で、色々スポンサー様の寄付で
学校や宿舎生活を賄っていたそうです。
しかしながら 年々スポンサーの数が減り
困ったオーナーさんがaribnbを知り
なんと 孤児院で民泊を始めました。
その 民泊は、たくさんの子供たちと共に生活するもよし
基本自由なのですが
そこに泊まる人は
もはや 孤児院での生活を目的にする人ばかりだそうです。
オーナーの心温まる接待や心配りの記事を読んで
どうしても私も行ってみたくて仕方がありません。
カンボジアの平均年齢をご存じでしょうか?
驚くなかれ
24歳です。
少子高齢化の進む我が国 日本としては
にわかに信じがたい数字です。
1970年代に起きた ポルポト派による大虐殺で
政権に反対しそうな人たちを次々に殺し
国民の3/1以上の大虐殺を行った歴史があります。
街中に親や親戚を亡くした孤児が溢れ
カンボジアの40代以上の大人は
この大虐殺を乗り越えた人ばかりです。
にわかに信じがたい数字です。
1970年代に起きた ポルポト派による大虐殺で
政権に反対しそうな人たちを次々に殺し
国民の3/1以上の大虐殺を行った歴史があります。
街中に親や親戚を亡くした孤児が溢れ
カンボジアの40代以上の大人は
この大虐殺を乗り越えた人ばかりです。
私の短いわずかな人生の中でも
もう無理かも・・・
あの時はしんどかった・・・
と思う事があります。
その時 ギリギリの所で手を差し伸べてくれた妹達や友人。
周りの仲間のおかげで
こうやって のほほんと過ごせております。
単純に
この目で そんな逆境の中で暮らし
なおかつ
人の為に尽くしている人と会ってみたい。
心の洗濯がしたい。
そんな風に その記事を読んで思いました。
私のモットーとして
自分が欲しい物はみんなも欲しい。
独占するより
分け合う気持ち
子育てに置いても
これを重視してきました。
少々やんちゃで ずいぶん色んな方に迷惑をかけた息子ですが
この考え方は受け継いでもらえてるようで
「給料日前で お昼ご飯を食べてない友人がいたから
俺の弁当を半分こして食べたから
腹減ったーーーー!!!」
そんな ぼやきが 若干嬉しい私です。
少し収入に余裕が出来たなら
カンボジアの孤児院で
一緒に 美味しいごはん食べてみたい!!!
日本の1万円が カンボジアで一万円以上の価値があるなら
ぱーっと 一緒に市場で買い物して
宴会してやる!w(何か違う?w)
後半は冗談として
2017年。
カンボジアに行く。
頑張って 現実化できるよう準備するぞ。
興味のある方はこのブログです。
↓↓↓↓↓
ではでは♡
あんにょん♡
0 件のコメント:
コメントを投稿